水中ウォーキングでダイエットをしてみようと思う方は、陸よりも水中での運動が負担がかからないと思う方が多いのではないでしょうか。
陸でウォーキングをするよりも消費カロリーは水中ウォーキングの1/2だと知ったときは半信半疑でしたが、消費カロリーを計算できるサイトでどちらも計算してみたら本当でした。
今回は、「水中ウォーキングで楽しみながらダイエット」と題して、消費カロリーを効果的に得られるやり方を紹介したいと思います。
水中ウォーキングの楽しみ方

健康のためやストレス発散のために水中ウォーキングをしている方は一緒にダイエットをしていることになるでしょう。
水中ウォーキングをただひたすらするのではなく、楽しみながら続けるには時には水泳や水中エクササイズを取り入れていくと水中ウォーキングの息抜きにもなるので良いと思います。
水中エクササイズに参加することによってまわり方とコミュニケーションがとれるのでお友達ができ、プールに通う楽しみが出てくるのも嬉しいことです。
プールでのウオーキングは体への負担が少なく消費カロリーも多いのに、激しい動きのエクササイズは多くのカロリーを短時間で消費できるのでとても効果的なダイエットともいえるでしょう。
水中ウォーキングの消費カロリーと効果的なやり方
では、水中ウォーキングはどのくらいの消費カロリーがあるか調べてみました。
水中ウォーキングの消費カロリー

こちらのサイトで消費カロリーがどのくらいか見てみますと…


例えば、体重60キロの方が60分ゆっくり水中歩行した場合の消費カロリーは158キロカロリー。

通常の歩行が早歩きの方や少し頑張ろって歩こうという方は284キロカロリーです。
体重が少ないほど消費カロリーはどちらも少なくなります。
ご飯を茶碗に軽く一杯(150g)で250キロカロリーくらいなので、歩行が普段ゆっくりな方は、水中は負荷がかからないので少し頑張っていつもより早く歩くと良いかもしれません。
水中ウォーキングの効果的なやり方

水泳は水中でもっとも消費カロリーが高いですが、泳げない人はできないと諦めてしまう方もいるかと思います。
泳げない分は泳ぎの格好を水中ですることによって消費カロリーをあげることができます。
ビート板を使ってバタ足をすることによってクロールの格好をするだけで 消費量があがります。
ビート版が怖いという方は、プールの側面を利用する手もありです。
他に平泳ぎの手の動作をしながらウォーキングをすることによって消費量を上げることができるのです。
水中ウォーキングで気をつけて欲しいこと
プールで音楽を聞きながらウォーキングをしたり、楽しくダンスをしたりするとしても自分の体調は自分でしか管理が出来ないので無理をせずに続けて行きましょう。
そうすること寄って消費カロリーや効果的なやり方を気にせずとも水中ウォーキングなどで楽しみならダイエットを出来るのだと思います。