我が家は数年前から梅沢富美男(「さん」を付けずにごめんなさい。以降も「さん」付けしないでいきます!)が通販番組で紹介している「ねこぶだし」の愛用者です。
今回は、梅沢富美男絶賛のねこぶだしについて紹介していきます。
とれたて!美味いもの市 ねこぶだし

突然、旦那様が「梅沢富美男のねこぶだしが欲しい」聞いた時は「梅沢富美男のねこぶだし?」と疑問でした。
何故なら当初は聞いたことも見たことがなかったからです。
ところがどうもテレビの通販番組で見たとか…。
うちはの旦那様は仕事中もテレビを見れる環境に居るため時々聞いていました。
ところが、テレビの通販番組に関しては、全く信用していない旦那様が「梅沢富美男のねこぶだし」に関して自己判断でわざわざ電話をして購入したんです。
そして実際に使ってみて、どんな料理も美味しくできることに感動!
もっと早くに購入して使えばよかったと思うほどでした。
「ねこぶだし」 の詳細
1箱に1冊「ねこぶだし50の活用術」というレシピ本が付いてきます。

意外とはじめの頃は、何に使うかを考えずに見れて良いです。

濃縮タイプですの適量入れるだけで本格的なダシの利いた味が楽しめます!
価格は6本で税込4,180円とお高めに感じますが、これ1本で今まで使っていた調味料が何種類か減ると考えると割安だと思います。
「ねこぶだし」 の口コミ
楽天でねこぶだしの口コミをピックアップしてみました。
口コミの中には、「使った分量が分かりにくい」という声を見かけました。
確かに以前は分量が分かる便の容器だったので、ストックの管理もしやすかったかんじはします。
1本使い切るまでの期間が分かれば、残り何本になったら購入というようにすればよいですね。
賞味期限の事もあり、6本は多すぎるという声も見かけましたが、シェアで購入で工夫している方も多くいるようです。
「ねこぶだし」でおすすめの食べ方
卵かけごはん

テレビの番組で、卵かけごはんにねこぶだしを入れて食べて絶賛していますね。
本当に美味しくて、お醤油の卵かけごはんには戻れません!
一番シンプルな食べ方ですが、これが1番だと思います。
卵焼き、だし巻き卵

中サイズくらいの卵2個に、ねこぶだし小さじ1杯で作る卵焼きが我が家の定番です。
いつでも卵焼きが出し入りなので、だし巻き卵。
きゅうりの漬物

きゅうりをねこぶだしと一緒にジップロックに入れて冷蔵庫で時間をおくだけです。
おすすは、予めきゅうりにフォークで縦方向に傷をつけてからお好みの切り方で漬けると、味が染みやすいですし、食感も良いです。
きゅうりとみょうがや生姜を千切りにし、ねこぶだしをかる即席漬物も美味しいです。
もちろん、きゅうりの漬物と特定の野菜をおすすめにしましたが、白菜などの漬物にも最適ですよ。
味噌漬けの漬物にしたい場合は、「ねこぶみそ」という商品もあります。
合わせ、赤、白のみそ味を選んで購入できるようです。
さいごに
「ここにねこぶだしを足すと良いんじゃない?」という時は、一気に味が決まるので本当におすすめの商品です。
いろんな食品が値上がりする中、調味料の本数を減らすだけでも節約になりますよ。
一度お試ししてみてはどうでしょうか。
何しろ簡単、美味しく調理が出来ます。時間短縮でもあります。
コロナ規制でお家時間が多く、3度の食事も家で作る状態なので、色んな料理に使っています。
取り寄せに丁度いい量なので買いやすいです。